ホーム > ニュース・イベント
2023年12月の木のおうち・子育て広場予約フォームを公開しました。...
【入試】総合型選抜(AO)オンラインセミナー/2023年11月13日(月)〜24日(金)公開分...
2023年11月の木のおうち・子育て広場予約フォームを公開しました。...
2023年11月3日(金・祝) 〜みんなであそぼう〜しんあいチャレンジパーク...
10月28日(土) 信愛祭2023を開催します!...
2023年10月の木のおうち・子育て広場予約フォームを公開しました。...
2023年9月の木のおうち・子育て広場予約フォームを公開しました。...
オープンキャンパスに参加できなかったアナタに追加イベントのご案内...
和歌山信愛女子短期大学は2023年8月11日(金)~2023年8月15日(火)までの期間...
2023年8月の木のおうち・子育て広場予約フォームを公開しました。...
大好評だったナイトオープンキャンパスを今年も開催します!...
2023年7月の木のおうち・子育て広場予約フォームを公開しました。...
【重要】2023年6月3日(土)オープンキャンパス・子育て広場の中止について...
2023年6月の木のおうち・子育て広場予約フォームを公開しました。...
無料送迎バスの飛び入り乗車が可能です。...
2023年5月の木のおうち・子育て広場予約フォームを公開しました。...
食物栄養専攻の卒業生を対象とした、管理栄養士国家試験対策講座を2023年度も開...
2023年4月の木のおうち・子育て広場予約フォームを公開しました。...
2023年2月・3月の木のおうち・子育て広場予約フォームを公開しました。...
【入試】総合型選抜(AO)オンラインセミナー/2023年1月16日(月)〜27日(金)公開分...
【閉門のお知らせ】冬季休暇について...
2023年1月の木のおうち・子育て広場予約フォームを公開しました。...
2022年12月21日(水)臨時休業・閉門について...
2022年12月の木のおうち・子育て広場予約フォームを公開しました。...
2023年4月入学生向け入学者選抜において、入試日に新型コロナウイルス感染症へ...
このページの内容公開は終了いたしました。 総合型選抜(AO)については、こちら...
2022年11月18日(金)追記 下記のシステム障害は全て復旧いたしました。 ...
2022年11月3日(木・祝)、「道の駅 四季の郷公園」FOOD HUNTER...
2022年11月の木のおうち・子育て広場予約フォームを公開しました。 新型コロ...
2022年10月の木のおうち・子育て広場予約フォームを公開しました。 新型コロ...
食物栄養専攻の卒業生を対象とした、管理栄養士国家試験対策講座を2022年度も開...
2022年9月の木のおうち・子育て広場予約フォームを公開しました。 新型コロナ...
2022年8月11日(木)~15日(月)までの期間、夏季休暇のため終日閉門とさせ...
2022年8月の木のおうち・子育て広場予約フォームを公開しました。 新型コロナ...
2022年7月の木のおうち・子育て広場予約フォームを公開しました。 新型コロナ...
2022年5月28(土)、和歌山電鐵(株)様のご協力のもと、「タケノコごろごろ...
2022年6月の木のおうち・子育て広場予約フォームを公開しました。 新型コロナ...
2022年5月14日(土)オープンキャンパスを開催します。 模擬授業や施設見学...
2022年5月前半の木のおうち・子育て広場予約フォームを公開しました。 新型コ...
2022年4月16日(土)オープンキャンパスを開催します。 模擬授業や施設見学...
2022年4月の木のおうち予約フォームを公開しました。 新型コロナウイルス感染...
2022年3月22日(火)17:00から約1時間、一部生放送でお送りした「オン...
オンラインオープンキャンパス第2弾!!2022年3月22日火曜日夕方5時より放送...
2022年3月12日(土)、2021年度卒業証書・学位記授与式をとりおこないま...
2022年3月5日(土)のオープンキャンパスは中止が決定しました。しかし、、!【...
2022年4月入学生より、本学の保育科および、生活文化学科食物栄養専攻が教育訓...
生活文化学科(生活文化専攻・食物栄養専攻)合格者向け「2022年度入学前ガイダ...
2022年3月5日(土)、和歌山信愛大学わかやま子ども学総合研究センターによる...
和歌山市との協働により開催しております子育て支援イベントについて、2022年1...
2022年1月14日(金)追記 下記、日程の1月15日(土)以降の開催を中止い...
2021年12月25日(土)はクリスマス休暇のため、終日閉門とさせていただきま...
ご寄付のお願い 学校法人 和歌山信愛女学院(旧学校法人 和歌山信愛女子短期大学...
第46回(2021年度)和歌山信愛女子短期大学の公開講座は、新型コロナウイルス...
2021年12月の木のおうち・子育て広場の予約フォームを公開しました。 新型コ...
2021年11月12日(金) 学校法人和歌山信愛女学院 和歌山信愛女子短期大学...
2021年10月15日(金)、体育祭・学園祭を和歌山県立体育館で開催しました。...
2021年11月の木のおうち・子育て広場の予約フォームを公開しました。 新型コ...
2021年10月1日より、郵送料(速達料金)が改定されました。それにより、今年...
2021年10月の木のおうちの予約フォームを公開しました。 ※ 10月は子育て...
このページの内容公開は終了いたしました。 総合型選抜(AO)については、こちら...
食物栄養専攻の卒業生を対象とした、管理栄養士国家試験対策講座を2021年度も開...
2021年9月18日(土)に予定されていた行事について、台風14号の接近による...
■2021年9月17日(金)情報追記下記の受験生(高校3年生および社会人志願者...
2021年9月の子育て広場・木のおうちの予約フォームを公開しました。 ※ 20...
このページの内容公開は終了いたしました。 総合型選抜(AO)については、こちら...
■2021年8月21日(土)のオープンキャンパスに関する重要なお知らせ 現在の...
2021年8月13日(金)~15日(日)までの期間、夏季休暇のため終日閉門とさせ...
今年度の送迎バス運行は終了しました 2021年のオープンキャンパス送迎バスは、...
2021年8月の子育て広場・木のおうちの予約フォームを公開しました。 新型コロ...
2021年7月の子育て広場・木のおうちの予約フォームを公開しました。 新型コロ...
2021年度より、子育て支援員研修の事務局は姉妹校の和歌山信愛大学に移転いたしま...
このページの内容公開は終了いたしました。 総合型選抜(AO)については、こちら...
このページの内容公開は終了いたしました。 総合型選抜(AO)については、こちら...
大阪府等への緊急事態宣言期間の延長に伴い、5月31日(月)までハイブリッド授業...
新型コロナウイルス感染症対策として、実施を見合わせていた「木のおうち」「子育て...
2021年5月15日(土)、10:30~12:00にかけて開催された本学「初」...
2023年4月入学生向けの総合型選抜(AO)について、エントリーするために必要な...
5月10(月)追記: 5月17日(月)以降の対応を公開しました。 【授業】ハイ...
5月7(金)追記: 生配信へのリンクと、プログラム(予定)を公開しました。 2...
最終更新【2021年5月31日 10:00】 本学の新型コロナウイルス感染症へ...
2021年5月2日(日)~5月5日(水・祝)までの期間、本学は終日閉門とさせて...
【2021年4月7日(水)追記】 『家庭内での新型コロナウイルス濃厚接触者とな...
2021年4月2日(金)、2021年度入学式をとりおこないました。 先日の卒業...
2021年3〜4月の新2年生・新入生スケジュールおよび、Google Clas...
2021年3月13日(土)、2020年度卒業証書・学位記授与式をとりおこないま...
現在の新型コロナウイルス感染症の流行状況から、感染拡大防止の対策として、チラシ...
本学保育科の教員である渡辺 直人が、教科書『かゆいところに手が届くシリーズ(1...
本学保育科2年生の鎌谷 和美さんが、国際ソロプチミスト和歌山紀ノ川より、201...
2021年2月13日(土)、小笠原ゼミ(保育科2年生11人)が和歌山市民図書館...
本学の有志学生4名による、『グループ展 おもちゃばこ』が開催されます。 昨年2...
試験期間中は、以下のような対応を行うことで、新型コロナウイルス感染症拡大を防ぎま...
2021年1月14日(木)、大阪府への緊急事態宣言の発出に伴い、本学の新型コロ...
【2021年1月13日(水)追記】 【 (2)2021年1月20日(水)午前...
【2021年1月8日(金)追記】 【2021年1月9日(土)】の予約受付を終了...
2021年1月4日(月)以降、1月29日(金)までの授業計画を配信します。 本...
2020年12月25日(金)はクリスマスのため、終日閉門とさせていただきます。 ...
【2020年12月12日(土)追記】 下記、12月12日(土)の追加開催は終了...
2020年12月7日(月)以降、2021年1月1日(金)までの授業計画を配信し...
2020年11月2日 和歌山信愛女子短期大学 学長 森田 登志子 2020年...
このページの内容公開は終了いたしました。 総合型選抜(AO)については、こちら...
2020年9月28日(月)以降、10月30日(金)までの授業計画及び、2020...
このページの内容公開は終了いたしました。 次回の総合型選抜(AO)セミナーにつ...
食物栄養専攻の卒業生を対象とした、管理栄養士国家試験対策講座を2020年度も開...
【本学への交通手段について】 密を避ける目的で、岡崎前駅からのバスは運行いたし...
警報の発令により休講となった、2020年9月7日(月)午後分のドクターズクラー...
2020年8月28日 和歌山信愛女子短期大学 学長 森田 登志子 後期授業の...
このページの内容公開は終了いたしました。 次回の総合型選抜(AO)セミナーにつ...
新型コロナウイルス感染拡大防止の対策として、2020年8月22日(土)のオープ...
2020年8月13日(木)~16日(日)までの期間、夏季休暇のため終日閉門とさせ...
このページの内容公開は終了いたしました。 次回の総合型選抜(AO)セミナーにつ...
7月18日(土)オープンキャンパスの中止と、本学での総合型選抜(AO)セミナー<...
姉妹校である、和歌山信愛大学(四年制)における新型コロナウイルス感染者の発生に...
2020年7月9日 和歌山信愛女子短期大学 学長 森田 登志子 2020年7...
本ページでは、2020年度子育て支援員研修の募集要項および、申し込み書類を公開し...
このページの内容公開は終了いたしました。 次回の総合型選抜(AO)セミナーにつ...
2020年6月29日(月)以降、8月29日(土)までの授業計画及び、2020年...
6月27(土)追記: ネット(動画)でのセミナー受講に必要な動画を公開しました...
2020年6月1日 和歌山信愛女子短期大学 学長 森田 登志子 和歌山信愛女...
5月28(木)追記:『学生支援緊急給付金』の申請を行うためのLINE公式アカウ...
本ページでは、2020年度子育て支援員研修説明会に代わる資料を掲載しています。...
このページの内容公開は終了いたしました。 次回の総合型選抜(AO)セミナーにつ...
6月6(土)追記: ネット(動画)でのセミナー受講に必要な動画を公開しました。...
新型コロナウイルス感染症の流行を防ぐため、以下の様な場合は、大学に連絡(073...
2020年6月1日 和歌山信愛女子短期大学 学長 森田 登志子 学生の皆さま...
5月27(水)追記:6月1日(月)1年生の服装について追記しました。 5月28...
この記事では、5月29日付(※)で各高等学校進路指導部あてにFAX送信した【和...
新型コロナウィルス感染症の影響により家計が急変した場合、急変後の所得の見込みに...
2020年5月15日(金):Google Meetマニュアルを追加公開しました...
和歌山信愛女子短期大学 公式LINE 和歌山信愛女子短期大学の公式LINEアカウ...
新型コロナウイルス感染予防として、2020年5月9日(土)に予定されていたオープ...
2020年4月24日に掲載した 【重要】登学授業開始日を変更し、5月中は遠隔授...
2020年4月24日に掲載した 【重要】登学授業開始日を変更し、5月中は遠隔授...
【5月中の木のおうち・子育て広場について】 新型コロナウイルス感染予防のため、...
保育科2年生の学生で和歌山県保育士修学資金貸付等事業に申請し、貸付が確定してい...
新型コロナウイルス感染症緊急経済対策(令和2年4月20日閣議決定)により、迅速...
新型コロナウイルス感染症対策による「緊急事態宣言」が全国に拡大したこと、現在の...
先日送らせていただいたテキストで後期開講科目のテキストがありました。 食品学I...
現在、4月27(月)より始まる遠隔授業(ネット授業)開始のための準備期間となっ...
...
すでに掲載したお知らせ【重要】4月中の予定に関する変更・延期・中止と授業開始日...
日本学生支援機構の給付型または貸与型奨学金の申し込みを希望されている方への重要...
新型コロナウイルス感染症対策による「緊急事態宣言」が7都府県に発出されたことに...
2020年4月11日(土)については、新型コロナウイルス感染症対策の一環として和...
このページには古い情報を含みます。最新情報は【重要】4月中の予定に関する変更・...
新入生の皆さん、保護者の皆さま、ご入学おめでとうございます。新生活への不安とと...
【重要】4月2日(木)入学式の中止と授業開始日の延期等についてにおいて通知した...
このページには古い情報を含みます。最新情報は【重要】4月中の予定に関する変更・...
新2年生の皆さまへの重要なお知らせです。 授業開始日の延期について 授業開始日...
このページには2020年の古い情報を含みます。 新入生の皆さま、保護者の皆さま...
新型コロナウイルスの国内感染拡大への対応として、本学では学生の皆さんの健康、安全...
学内外での新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、授業期間中は以下のことに...
このページには古い情報を含みます。最新情報は【重要】5月中も引き続き、木のおう...
卒業生の皆さまへの通知 【重要(3月6日追記)】卒業を控えた2年生の皆さまへ(...
このページには古い情報を含みます。最新情報は【重要】4月2日(木)入学式の中止...
本学敷地内に乗り入れている和歌山バス「岡崎線」について、2020年3月31日(...
現在、新型コロナウイルスの感染が国内で拡大しております。 本学は卒業生の皆さん...
2020年3月4日(水)・5日(木)、18時からテレビ和歌山で放送予定の「6時の...
新型コロナウイルスへの感染予防対策として、和歌山信愛女子短期大学の入学試験では以...
新型コロナウイルス肺炎感染予防のため、【2020年3月7日(土)オープンキャンパ...
新型コロナウイルス肺炎感染予防のため、【2020年4月入学予定者向け入学前ガイダ...
給付型奨学金・授業料等減免制度への申込手続きに必要な学修計画書用紙(PDF/W...
2019年11月23日(土・祝)本学セシリアホールにおいてNHK和歌山放送局によ...
『ふれ愛ルーム 木のおうち』『子育て広場』 2019年12月〜2020年3月の...
11月は「子供・若者育成支援強調月間 ~輝く未来 育て支えて 見守って~」です...
信愛祭(大学祭)と同時開催で、保育科「今西ゼミ」の学生達が親子で楽しめるイベン...
今年も和歌山信愛女子短期大学の大学祭「信愛祭」を10月26日(土)に開催します...
2019年10月からの消費税率の改定に伴う郵便料金などの変更に関連して、出願時...
食物栄養専攻の卒業生を対象とした、管理栄養士国家試験対策講座を2019年度も開...
本学は、2019年9月20日付けで「高等教育の修学支援新制度」の対象機関として...
2019年11月7日(木):交通情報を追記しました。 2019年11月9日(土)...
2019年9月21日(土)より、本学教員によるミニ合同展覧会を開催しています。...
2019年9月21日(土)のプログラム拡大表示(PDF) --> 9月21日(...
8月17日(土)、橋本市高野口エリアで「はしもとインスタ女子部」2019メンバ...
2019年8月24日(土)のプログラム拡大表示(PDF) --> 8月24日(...
※2019年9月5日(木)追記:開講人数に達しなかった為、今回の日程での開催は延...
7月6日(土)・7月9日(火)の2日間、学生の皆さんに書籍に親しんでもらうイベ...
近年の猛暑による熱中症対策により、7月・8月の子育て広場は予約制のうえ「木のお...
7月11日(木)、橋本市役所市長室において「はしもとインスタ女子部」2019メ...
8月4日「栄養の日」と、8月1日から7日の「栄養週間」に関連して、栄養士会に所...
7月10日(水)は、学内行事のため「木のおうち」参加者の方の食堂利用ができません...
『ふれ愛ルーム 木のおうち』『子育て広場』 2019年8月〜11月の予定 ■日...
今年も地域子育て・子育ち支援論の授業を木のおうち利用者向けに公開します。 ■「...
『ブックハンティング』とは、 皆さんが、直接書店に出向き、店頭にある本を実際に手...
2019年度子育て支援員研修 受講者募集要項を公開いたしました。 □2019年...
2018年度より、和歌山信愛女子短期大学きょう育の和センターでは、「子育て支援員...
2019年4月28日(日)~2019年5月6日(月)までの期間、和歌山信愛大学・...
本日、3月16日(土)に挙行された卒業式の模様がテレビ放送される予定です。 ぜ...
平成31年3月15日(金):大学入試センター試験利用入学選考IV期につきましては...
『ふれ愛ルーム 木のおうち』『子育て広場』 2019年4月〜7月の予定 ■日時...
産学官連携の取り組みとして、食物栄養専攻(生活文化学科)の学生と、野菜摂取に豊富...
インフルエンザによる出席停止の期間については、以下のとおりです。 1月18日(金...
平成30年12月25日(火)はクリスマスのため、終日閉門とさせていただきます。 ...
毎年恒例となっている近鉄百貨店でのアンジェレ聖歌隊クリスマスミニコンサートを今...
『ふれ愛ルーム 木のおうち』『子育て広場』 12月〜2019年3月の予定 ■日...
平成31年度のAO入試エントリーについて、お知らせいたします。 (2018年1...
幼保特例制度通信教育講座 受講生の皆様へ 12月実施の科目修得試験 持込みにつき...
2018年の信愛祭開催情報 ■開催情報 2018年10月27日(土) 9:30〜...
平成30年11月17日(土)本学において第44回公開講座を開催します。 第五福竜...
9月28日(金)更新: 公開当初、【○9月29日(土) 「開催」予定】・【○9月...
受講のてびき8ページにもありますように、 レポート用紙は本学指定の原稿用紙を使用...
子育て支援員研修(専門研修・地域子育て支援コース 子育て支援拠点事業)について、...
専門研修(放課後児童コース)のカリキュラムについて、下記のとおり変更となりまし...
今年も地域子育て・子育ち支援論の授業を木のおうち利用者向けに公開します。 ■「...
7月17日(火)追記: 7月13日(金)14:30で両日程とも予約は締め切りま...
【重要】7月6日(金)の授業について 警報の発令および、交通状況・道路状況により...
第1期レポートの受付が始まりました。 「受講のてびき」8ページのレポートの提出方...
本日(6月18日月曜日)、7時58分頃の地震による影響でJR等を中心に広い範囲...
『ふれ愛ルーム 木のおうち』『子育て広場』 8月〜11月の予定 ■日時・場所等...
6月9日(土) 第2回目のオープンキャンパスを開催いたします。 今回のオープン...
平成30年度幼保特例通信講座 受講のてびき 28ページの 『子どもの保健(特例)...
本日(2018年5月25日)、子育て支援員研修制度の特設ページを開設すると共に...
今年度より、和歌山信愛女子短期大学きょう育の和センターでは、「子育て支援員研修...
5月12日(土) 第1回目のオープンキャンパスを開催いたします。 2018年度...
「幼保特例制度 通信教育講座」の募集は2月末をもって終了いたしました。 なお、平...
平成30年3月17日(土)、平成29年度卒業式・学位記授与式がとりおこなわれま...
『ふれ愛ルーム 木のおうち』『子育て広場』 4月〜7月の予定 ■日時・場所等 ...
3月10日(土) 第6回目のオープンキャンパスを開催いたします。 2018年最...
2018年1月15日(月)に行われた「親子で楽しむ陶芸体験(模様から形へ)」の...
『ふれ愛ルーム 木のおうち』『子育て広場』 2月・3月の予定 ■日時・場所等 ...
『ふれ愛ルーム 木のおうち』『子育て広場』 12月・2018年1月の予定 ■日...
平成30年度幼保特例通信教育講座の募集要項が完成いたしました。 資料請求は、こち...
2017年10月14日(土)、子育て・子育ちネットワーク「共育の輪」の活動の一...
2017年10月28日(土) 信愛祭を開催します。 9時30分~14時30分(...
卒業生の方への情報として、社会福祉主事任用資格に関する情報を掲載いたしました。 ...
『ふれ愛ルーム 木のおうち』『子育て広場』 10月・11月の予定 ■日時・場所...
平成29年9月9日(土)『きょう育の和』シンポジウムが本学セシリアホールで開催...
「ペアレント・トレーニング講座に参加してみませんか 子育てが楽しくなる5つの魔法...
第2期レポートの受付が始まりました。 「受講のてびき」8ページのレポート提出方法...
平成29年8月13日(日)~15日(火)までの期間、夏季閉門とさせていただきます...
平成29年9月9日(土)本学において『きょう育の和』シンポジウムを開催いたします...
8月9日追記:※8・9月の移動図書館について 8月30日(水)、9月4日(月)...
7月22日(土) 第3回目のオープンキャンパスを開催いたします。 夏休み最初の...
平成30年度のAO入試エントリーについて、お知らせいたします。 【生活文化学科・...
木のおうちでは、親子で参加できる講座を開催しています。木のおうち開催中に実施し...
6月10日(土) 第2回目のオープンキャンパスを開催いたします。 当日の午後は...
『ふれ愛ルーム 木のおうち』『子育て広場』 6月・7月の予定 ■日時・場所等 『...
6月1日より認定こども園法改正にともなう、 幼稚園教諭免許状および保育士資格取得...
5月13日(土)、オープンキャンパスを開催いたします。 高校生の皆さん、保護者...
・多目的コンピュータ室(1309) 57台:学生用56台+教員用1...
暖かな陽気に正門前の桜並木も咲き始めた平成29年4月3日(月)、平成29年度入...
本学では、平成25年度より文部科学省「地(知)の拠点整備事業(大学COC事業)」...
平成29年3月20日(月)、平成28年度卒業式・学位記授与式がとりおこなわれま...
『ふれ愛ルーム 木のおうち』『子育て広場』 4月・5月の予定 ■日時・場所等 『...
平成28年度の保育士修学資金は、平成29年3月8日(水)に社会福祉法人和歌山県社...
本学は、カトリック・ミッションスクールとして、教育研究水準の向上と活性化を図り、...
H28年度保育士資格取得コース受講生の方へ(お知らせ) 平成29年度保育士試験に...
2018年11月1日追記: 本学での学業を終えられ、在学中に日本学生支援機構の奨...
『ふれ愛ルーム 木のおうち』『子育て広場』 2月・3月の予定 ■日時・場所等 『...
12月19日(月)に木のおうちで行われた「ねんど遊びと小皿制作」の作品を展示・...
本学を運営する学校法人和歌山信愛女学院と和歌山市は、平成28年12月26日(月...
このたび、平成29年度幼保特例通信教育講座 募集要項が完成しました。 募集要項を...
2016年10月15日(土)、子育て・子育ち支援ネットワーク『共育の輪』企画と...
2017年1月12日(木)追記: 昨年(2016年12月17日)中止となってい...
「木のおうち&子育て広場 Newsレター Vol.10」にて告知しておりました1...
幼保特例制度通信教育講座 受講生の皆様へ 本日、第2期の添削レポートを返送いたし...
2016年10月19日(水)保育科2年生・芝田ゼミの学生達が木のおうち利用者を...
保育科第60期生による音楽学習発表会を開催します。 保育者を目指した2年間の音...
10月9日(日)和歌山ビッグウエーブで行われた「わかやま健康と食のフェスタ20...
『ふれ愛ルーム 木のおうち』『子育て広場』 10月・11月の予定 ■日時・場所等...
不受理レポートを本日、郵送しました。 該当の受講生は再提出レポートを作成し、期日...
子育て・子育ち支援ネットワーク「共育の輪」の企画として、今年も『ふたご・みつご...
9月11日(日)エフエム和歌山(Banana FM)のラジオ番組に生活文化専攻...
第2期レポートの受付が始まりました。 「受講のてびき」8ページのレポートの提出方...
【木のおうち・子育て広場 警報発令時の開催について】 午前8時30分時点で、和歌...
幼稚園教諭免許状取得コースの皆様へ 本日、第1期の添削レポートを返送いたしました...
平成28年8月13日(土)~15日(月)までの期間、夏季閉門とさせていただきます...
保育士資格取得コースで 『乳児保育(特例)』 の受講生のみなさまへ 8月20・2...
夏期休暇中は開館時間が変更になります。 [期間] 8月8日(月)~9...
不受理レポートを本日、郵送いたしました。 該当の受講生は再提出レポートを作成し、...
『ふれ愛ルーム 木のおうち』『子育て広場』 8月・9月の予定 ■日時・場所等 『...
雨模様にかかわらず大勢の親子が参加されました。途中雨も激しくなってきましたが、会...
平成28年7月2日(土)、和歌山県中小企業団体中央会様と本学の共催による合同企業...
平成28年6月10日(金) 9時30分より平成28年度第1回「共育の輪ネットワ...
幼稚園教諭免許状取得コースの 「教育の方法と技術(特例)」第1期レポート課題(受...
和歌山信愛女子短期大学 平成28年度(第42回)公開講座を下記の日程で開催しま...
6月4日(土)も朝から大勢の親子が広場に遊びに来られ、体育館は子ども達の歓声で...
若葉のさわやかな季節となりました。 今月の子育て広場には51名の笑顔一杯の子ど...
今週末の5月21日(土)、子育て広場を開催いたします。 ぜひご家族でご参加くだ...
『ふれ愛ルーム 木のおうち』『子育て広場』 6月・7月の予定 ■日時・場所等 『...
さわやかな気候の中、新年度の子育て広場がスタートしました。 参加された親子の方...
4月29日(金・祝)〜8月30日(火)の期間、和歌山信愛中学校・高等学校におい...
今年度幼保特例通信教育講座に出願していただいた方全員に、本日「受講のてびき」等を...
4月5日(火)・6日(水)、生活文化専攻1年生のフレッシュマンキャンプが行われ...
本日、平成28年4月2日(土)、平成28年度入学式がとりおこなわれました。 賛...
「和歌山信愛女子短期大学」と「和歌山市」との連携で、「子育て広場」を月1回開催し...
ふれ愛ルーム 木のおうち&子育て広場 4月・5月の予定 日時 : 毎...
暖かな春の日差しが差し込む、「ふれ愛ルーム 木のおうち」で子育て広場を開催しまし...
3月12日(土)、春のオープンキャンパスにご来場いただきましてありがとうございま...
平成28年度幼保特例通信講座を出願されたすべての方へ 納入振込用紙を3月14日(...
平成28年2月24日(水)、本学大会議室にて、平成27年の外部評価委員会を開催し...
2月の子育て広場は、「ふれ愛ルーム 木のおうち」で開催しました。あいにくの雨模様...
【食堂工事について】 2月6日(土)から3月末まで、食堂厨房工事の為、食堂をご利...
本学の「地(知)の拠点整備事業(大学COC事業)」による取組を広くご紹介するため...
生活文化専攻の1・2年生を対象に日商簿記検定対策講座を開講しています。受講者は、...
2016年1月20日(水曜日)11:20~11:40 (音楽B教室において)田原...
標記の受講につきまして出願を受け付けます(郵送のみ)。 出願期間:平成28年2月...
和歌山県が、 保育士資格もしくは幼稚園教諭免許状取得に係る特例制度を活用した場合...
「ふれ愛ルーム木のおうち」&子育て広場 2月・3月の予定 日 時 : 毎週 月・...
大寒の寒い時期にもかかわらず、たくさんの親子の皆さんが朝から体育館に集って下さい...
平成28年1月21日(木)、生活文化学科生活文化専攻の生活文化ゼミでは、組積式構...
標記の入学選考につきまして、出願を受付けます。(ご持参可) 試験選考の詳細は こ...
「ふれ愛ルーム木のおうち」&子育て広場 12月・1月の予定 日 時 : 毎週 月...
1月20日(水)、木のおうちの時間内に、保育科田原ゼミの学生による 「絵本ミュー...
いつも木のおうちをご利用いただき有難うございます。 木のおうちの年末年始の休館日...
木のおうちに、子どもたち手作りのクリスマスツリーが完成しました。 学生が作ったブ...
田原ゼミのメンバー8名で、ミュージックベルの演奏をさせていただきました。曲目は、...
平成28年度幼保特例通信教育講座の受講説明会を下記の要領で行ないます。 幼稚園教...
平成27年12月9日(水)に、「森の広場 のびのび」にて、保育科2年生芝田ゼミの...
12/9(水)木のおうちの時間内に、保育科芝田ゼミの学生による「森で遊ぼう」があ...
11月30日に「ふれ愛ルーム木のおうち」にて、「子どもの成長と栄養」のミニ講座を...
平成27年度科目修得試験の時間割等について、 科目修得試験の時間割等(平成27年...
平成28年度幼保特例制度 通信教育講座 募集要項が完成いたしました。 募集要項を...
推薦入学選考(C日程)につきまして、11月30日(月)より出願を受け付けます。C...
11月25日に「ふれ愛ルーム木のおうち」にて、「食事の工夫」のミニ講座を開催しま...
生憎の雨模様にもかかわらず、大勢の親子の参加がありました。0歳児から2歳の小さい...
和歌山信愛女子短期大学 平成27年度 第41回公開講座を下記の日程で開催します。...
木のおうちでは、月1回程度、本学専門教員によるミニ講座を実施しています。 場所は...
平成27年11月4日、木のおうちにて、卒業研究Ⅱ森下ゼミで、子育て支...
「ふれ愛ルーム木のおうち」&子育て広場 10月・11月の予定 日 時 : 毎週 ...
推薦入学選考(B日程)につきまして、出願を受け付けます。B日程より他大学との併願...
11/14(土)子育て広場の時間内に、保育科芝田ゼミの学生による「森で遊ぼう」が...
10月21日(水) 実践的教育プログラムの一環として、保育科2年、芝田ゼミの学生...
平成27年10月19日 本学の教職員と学生、木のおうちスタッフで、避難訓練を実施...
平成27年10月17日(土) 本学セシリアホールにおいて、保育科第59期生による...
信愛短大校内には、学生達が耕した秘密のお芋畑があります。秋の深まりと共に、いよい...
10月5日に、木のおうちにて「読書の会」を開催させていただきました。 今回ご紹介...
27年9月30日 いつも「ふれ愛ルーム木のおうち」をご利用いただき有難うございま...
木のおうちでは、月1回程度、本学の専門教員によるミニ講座を実施します。 是非ご参...
平成27年9月17日 韓国の全州紀全大学から、学生50名・教員30名の方々が本学...
秋の晴天に恵まれ、今回の広場も大盛況でした。1年生が中心となって保育プログラムを...
9月19日(土)、第5回オープンキャンパスにご来場いただきましてありがとうござい...
9月9日に「ふれ愛ルーム木のおうち」にて、「マナー講座」を開きました。 育児に奮...
【副センター長 森下順子より】 「共育の輪」の初めての実践的取り組み「ふたご・...
日 時 : 毎週 月・水曜日 10:00~15:00 *ランチタイム11:30~...
木のおうちでは、月1回程度、本学の専門教員によるミニ講座を実施します。 是非ご参...
第2期レポートの受付けが始まりました。 「受講のてびき」の8ページのレポート提出...
8月29日・30日、本校にて保育士コースの『乳児保育(特例)』の授業が行われまし...
暑さの厳しい中、たくさんの親子が遊びに来てくれました。 新しく加わった「トンネル...
8月22日(土)、信愛 第4回オープンキャンパスに約120組の皆さまにご来場いた...
8月19日(水) 平成27年度和歌山大学社会教育主事講習を受講されている行政・教...
和歌山信愛女子短期大学きょう育の和センターでは、子育て・子育ちネットワーク『共育...
7/29~8/19まで、ふれ愛ルーム木のおうちはお休みです。 8/24(月)から...
暑中お見舞い申し上げます。 レポート作成は、はかどっていますか? 第2期レポート...
関西広域連合の委託を受けて、「給食レシピ集」が完成しました。 本レシピ集の作成に...
今年度4月から始まった新科目「地域子育て・子育ち支援論」が、7月27日に最終回と...
7月25日(土) 信愛「夏のオープンキャンパス」を開催し、130組以上の皆さまに...
7月22日に「ふれ愛ルーム木のおうち」にて、「子どもの発達に大切なことパートⅠ」...
7月18日(土)本学マリアンホールにて合同企業説明会を行い、20社...
7月13日(月) 地域子育て・子育ち支援論では、「子どもの遊び」をテーマに、和歌...
木のおうちでは、月1回程度、本学の専門教員によるミニ講座を実施します。 現在決定...
7月6日㈪ 地域子育て・子育ち支援論では、増えてきている食物アレルギーと使用頻度...
地域子育て・子育ち支援論 公開講座「子どもの遊び」のご案内です。 子どもの年齢に...
6月29日(月) 地域子育て・子育ち支援論では、子どもの発達段階に応じた摂食機能...
あいにくの雨模様にも関わらず、大勢の親子がご来場くださいました。特に今回はお父さ...
第1期レポートの受付けが始まりました。 「受講のてびき」の8ページのレポート提出...
6月22日(月)地域子育て・子育ち支援論では、「子どもの世話」をテーマに講義を行...
6月16日(木) 地域子育て・子育ち支援論では、「安全と事故対応Ⅱ(安全・事故対...
日 時 : 毎週 月・水曜日 10:00~15:00 *ランチタイム11:30~...
「ふれ愛ルーム木のおうち」は、毎週月・水曜日 10:00~15:00に開催してい...
受講生のみなさま、レポート作成は順調ですか? 提出期間を守って計画的に学習を進め...
6月8日(月)のテーマは、「看護を要する子どもの家庭での工夫について」・「安全と...
今日もたくさんの親子が遊びに来てくれました。 子どもたちは、広い体育館で平均台・...
6月6日(土) 平成27年度第2回信愛オープンキャンパスへご来場いただきまして ...
信愛を体感していただける「第2回オープンキャンパス」。 学科・専攻説明会や入試相...
地域子育て・子育ち支援論5月18日・25日・6月1日の3回にわたり、テーマ「子ど...
幼稚園教諭免許コースで、『教育の方法と技術(特例)』の科目を受講されている方にお...
平成27年5月27日(水)13:30~15:30に、テレビ和歌山の取材を受けまし...
和歌山市長をお招きし、「ふれ愛ルーム 木のおうち」のオープニングセレモニーを開催...
5月11日(月)「地域子育て・子育ち支援論」の授業で、「子育てをめぐる現状と取り...
小雨が降る中、たくさんの親子連れが遊びに来てくれました。保育科1年生は、子どもた...
5月9日(土) 平成27年度第1回信愛オープンキャンパスへご来場いただきまして ...
信愛を体感していただける「第1回オープンキャンパス」。 学科・専攻説明会や入試相...
平成27年4月27日(月) 本学独自の「子育て・子育ちサポーター」資格養成講座「...
快晴の中、新年度の子育て広場がスタートしました。体育館には新しい親子の姿も見られ...
本学では、平成25年度文部科学省「地(知)の拠点整備事業(大学COC事業)」の採...
平成27年4月17日(金)本学セシリアホールにて。 ...
今年度4月13日(月)より、和歌山信愛女子短期大学と和歌山市とが連携して行う子育...
平成27年度和歌山信愛女子短期大学入学式を下記のとおり挙行いたします。日 時 ...
幼児の生活や生活空間への理解を人形と生活用具、設備、おうちを用いて調べるプログラ...
卒業式当日のバス運休について 卒業式が行われる平成27年3月21日(土)は祝日の...
本日の子育て広場は、ふれ愛ルーム「木のおうち」で開催しました。子どもたちは、おま...
「和歌山信愛女子短期大学」と「和歌山市」との連携で子育て支援活動を展開していきま...
3月14日㈯の子育て広場は、ふれ愛ルーム「木のおうち」で開催致します。駐車場附近...
2014年度 卒業証書・学位記授与式を下記のとおり挙行いたします。 ...
今日の子育て広場には、0才児の小さなお友だちがたくさん遊びにきてくれました。学生...
第2回外部評価委員会が2月24日に開催されました。積極的な意見交換がなされ、「き...
本学の「学力に関する証明書」発行基準の緩和について 幼保連携型認定こども園の中心...
2月13日(金)和歌山信愛附属幼稚園の2歳児クラスの親子と先生方が「木のおうち」...
標記の受講につきまして出願を受け付けます(郵送のみ)。 出願期間:平成27年2月...
子育て広場の参加者を対象に三食食品群について「かぜひきをやっつけろ!」劇で説明し...
平成27年1月23日金曜日・24日土曜日本学と同じく平成25年度文部科学省「地(...
寒さが厳しい中、沢山の親子が「子育て広場」に遊びに来てくれました。自由遊びでは、...
2015年1月19日(土)9:20~12:40 本学セシリアホール...
標記の入学選考につきまして、出願を受付けます。(ご持参可)・試験選考A日程(1月...
このたび、平成 27年度幼保特例制度通信教育講座 募集要項が完成しました。募集要...
「共育の輪」会員のおしゃべり広場ホッピング代表の上田さんと、ママインターンシップ...
今年も、ゼミ生による手作りの人形劇を、広場にこられた皆様に観ていただきました。 ...
いよいよクリスマスが近づいてきました。 この日の子育て広場では音楽のプレゼントと...
2014年12月7日(日)、海南市総合体育館で『第33回黒潮オープ...
生活文化専攻では、ファッション・ブライダルコーディネイトの授業にお...
平成27年度より、認定こども園法の改正に伴う、幼稚園教諭免許状または保育士資格取...
本学生活文化学科生活文化専攻の学生24人がインテリアの授業にて、貴...
2014年11月15日(土)に和歌山ビッグホエールで行われた『ふれ...
標記の入学選考につきまして、出願を受け付けます。C日程は他大学との併願が可能です...
平成26年10月19日(日)、栄養士・管理栄養士を目指す全国の学生を対象とした「...
子育て広場に参加された親子を対象に、森の広場「のびのび」でネイチャーゲーム「森の...
平成26年11月8日(土) 13時より 第1回 子育て・子育ち支援ネットワーク「...
平成26年10月29日(水) 9:30から11:00 地域の子育てサークルのリー...
平成26年10月27日(月) 保護者や地域との連携の必要性等を含む「保護者支援」...
信愛祭 本学の学園祭が平成26年10月25日に開催されました。きょ...
平成26年10月19日(日)、栄養士・管理栄養士を目指す全国の学生を対象とした「...
森の広場「のびのび」で自然遊びを行います。学内の自然で秋を感じてみませんか?対象...
学園祭実行委員会が中心となり、「信愛祭」という名称で学園祭を開催し、学生生活やサ...
保育科 第58期生 音楽学習発表会 10月18日(土) 10:30~ 第1部 ...
台風19号が近づいていましたが、子育て広場の日は秋らしい気持ちの良いお天気となり...
ショファイユの幼きイエズス修道会のフランス総本部よりスール・マリー・ジョセフ総長...
平成26年10月4日から26日まで、和歌山信愛女子短期大学と近畿大学生物理工学...
過ごしやすい季節となりました。 今回の子育て広場も、新しい親子のご参加もあり、に...
生活文化学科食物栄養専攻の卒業生が、お子様を連れてきょう育の和セン...
9/20(土) 年内最後の信愛オープンキャンパスへご来場いただきまして ありがと...
食物栄養専攻の土井有美子先生が中心となり、県内の大学や関係機関などが連携して作成...
平成26年9月8日(月) 15時より 本学と同じく平成25年度文部科学省「地...
この度は、ご多用中にもかかわらず、本学主催の「子育て・子育ち支援キックオフシンポ...
8月の最後の土曜日、0歳から小学生まで沢山の子どもたちが遊びに来てくれました。 ...
『子育て・子育ち支援(キックオフ)シンポジウム』 ~和歌山の人材育成と地域活性化...
いつも子育て広場にご参加いただき有難うございます。 8月30日(土)の子育て広場...
平成26年8月27日(水) 和歌山新報の川口様が来学されました。 きょう育の和セ...
平成26年8月4日(月) ニュース和歌山編集部の林様がきょう育の和...
暑さの厳しい中、沢山の親子連れがご参加くださいました。 保育プログラムは、和やか...
7月17日、宮脇書店広瀬店へ学生たちとブックハンティングに行ってきました。 &n...
平成26年7月2日(水) 2014年6月和歌山市発行の「つれもて子育て応援ブック...
平成26年7月5日(土)本学セシリアホールにおいて、和歌山県立近代美術館副館長の...
平成26年6月27日(金) 和泉砂川の信達保育所所長の赤池和子様と主任の甲田あゆ...
平成26年6月26日(木) 平成26年8月30日(土)13:00から本学にて「第...
平成26年6月25日(水) 生活文化専攻 大山ゼミの学生2名が、卒...
多数の応募から親しみのある愛称がきまりました。 きょう育の森「ふれ愛ルーム 木の...
オープンキャンパスに参加くださった高校生や保護者が、「子育て広場」と「きょう育の...
子ども達は、積み木や平均台などの新しい遊具で発想豊かに遊びました。 同年齢の子ど...
平成26年6月5日(木) 平成27年度入試説明懇談会にご出席いただいた県内の高校...
「きょう育の森」の愛称を募集し素敵な施設名を付けたい...
平成26年5月31日(土)本学セシリアホールにおいて、作曲家の伊能美智子先生をお...
平成26年5月28日(水)13:00~15:00 和歌山市こども未...
5月の子育て広場は、25組の親子参加があり、にぎやかな広場となりました。&nbs...
平成26年度の「信愛子育て広場」がはじまりました。 今年度も多くの親子の方々との...
今年度最後の子育て広場が開催されました。 自由遊びや保育プログラムで、親子と学生...
平成26年3月18日 和歌山市子ども未来部子育て支援課様が来学され「きょう育の和...
文部科学省平成25年度地(知)の拠点整備事業きょう育の和の外部評価委員会を平成2...
標記の入学選考につきまして、出願を受付けます。(ご持参可) 試験選考の詳細は こ...
平成26年2月10日(金) 子育て支援を主軸とした地(知)の拠点事業『きょう(教...
寒さに負けない子どもたちの元気な声が、体育館に響きわたりました。 ラーメン体操や...
2014年1月18日(土) 本学セシリアホールにおいて、保育科57期生による「...
1月11日(土)、今年度10回目となる子育て広場が開催されました。...
2013年12月21日(土)和歌山県立図書館メディアホールにて、内閣府・子ども...
生活文化専攻ではウエディングファッションショーを開催し、専門教科「ファッション...
2013年度 子育て広場についてはこちら◎ 予約不要◎ 無料時間:10:30~1...
地域と大学の子育て交流「信愛子育てフェスタ」を開催しました。企画運営は、地域で子...
若年者の就労推進事業の一環として、和歌山県・ハローワーク・テレビ和歌山をはじめと...
子育て研究・若者研究の第一人者による講義、学生の実践報告やフリートークを交え 地...
去る6月8日(土)オープンキャンパスにご参加いただき、井澤先生と陶芸を制作された...
(公社)日本調理師会が「食育」を推進するために開催する標記コンテス...
学校法人和歌山信愛女子短期大学からのお知らせ学校法人和歌山信愛女子短期大学(理事...
(社)日本調理師会が「食育」を推進するために開催する標記コンテスト和歌山県支部予...
1月16日(水)11:00~11:30 セシリアホールにて、「みことばの祭儀」を...
平成24年12月21日和歌山県立和歌山高等学校と高大連携協定を締結し、和歌山県庁...
平成24年8月26日(日)、伊太祈曽神社にて開催された第6回貴志川...
キラキラしたわかやまの海を、太陽の光りで描くワークショップが開催され...
生活文化専攻『インテリアデザイン』科目を受講する学生らが、いちご電...
「入学希望者の方へ」のリンク各科専攻のいちおしポイントが追加されています...
上記PDF-3110FN_20120702.pdf計画停電のスケジュール(本学は...
保育科では、保育現場において子どもの心身の健康を保持・増進させるために必要な実践...
大学入試センターより、平成25年度大学入学者選抜大学入試センター試験実施要項が5...
5月26日(土)、保育科の音楽教育担当教員による公開講座「風薫るクラシックコンサ...
各科・専攻で合宿研修、フレッシュマンキャンプを行いました。(保 育 科)http...
4月3日(火)に行われた平成24年度入学式での学長式辞を掲載しました。 平成24...
(社)日本調理師会が「食育」を推進するために開催する標記コンテスト県内予選におい...
12/18~12/25の期間、国重要文化財 旧柳川家住宅前蔵 蔵内部に、陶芸家 ...
信愛を卒業し社会で活躍する先輩に、職場の様子や仕事への取組み方を報告していただき...
平成23年12月10日(土)10:00より、和歌山ミオ水了軒にて、『和歌山だから...
このたびの台風により被災した皆様に対して、心よりお見舞い申し上げます。和歌山信愛...
保育科教授の声を紹介 ゆたかな心 高い専門性。ひとつでも多くのひきだしを。 保育...
和歌山信愛女子短期大学
〒640-0341 和歌山市相坂702番2
TEL:073-479-3330 FAX:073-479-3321 E-mail:kouhou@shinai-u.ac.jp