研究者情報

信愛に所属している
研究者の情報を掲載します。

ホーム > 研究者情報 > 井澤 正憲
  • 芸術を介した地域振興
  • 陶芸
井澤 正憲
学位
  • 芸術修士
所属
  • 和歌山信愛女子短期大学 保育科
職名
  • 保育科学科長
  • 教職課程委員長
  • 教授

研究内容

陶芸表現の可能性について。

主な研究業績

■展覧会
1 井澤正憲 井澤幸子展、平成11年、ヒロ画廊、和歌山 企画
2 兵庫に係わる作家展、平成12年、芦屋画廊、兵庫 企画
3 器展、平成12年、ギャラリーもみ、和歌山 企画
4 百のこころ展、平成12年、ギャラリー百寛、和歌山 企画
5 ビアマグ 2001、平成13年、ギャラリー北野坂、兵庫 企画
6 ビアマグ展、平成13年、ヒロ画廊、和歌山 企画
7 井澤正憲 井澤幸子展、平成14年、アートギャラリー10、兵庫 企画
8 こてん個展、平成15年、Bagus、和歌山 企画
9 Alaya Vijiana、平成16年、クラブクアトロ心斎橋、大阪 吉田大吉企画
10 八幡工房VS吉田大吉、平成16年、ココルーム、大阪 吉田大吉企画
11 生け花コラボレーション展、平成16年、OAPホール、大阪 / 大阪華道家協会 大阪芸術大学企画
12 注器酒器展、平成17年、Space2410、和歌山 企画
13 八幡工房+鈴木道子展、平成18年、ギャラリーCocoro、大阪 企画
14 八幡工房展、平成18年、ギャラリーX、スペイン/バレンシア
15 井澤正憲 井澤幸子展、平成18年、ギャラリー寿苑、和歌山 企画
16 井澤正憲 井澤幸子展、平成18年、源じろう、和歌山 企画
17 井澤正憲 井澤幸子展、平成19年、芦屋画廊、兵庫 企画
18 井澤正憲 井澤幸子展、平成19年、宙、奈良 企画
19 レラシオンセラミカ、平成20年、Space 2410、和歌山 企画
20 護念寺改修工事記念展、平成21年、護念寺、和歌山 企画
21 レラシオンセラミカ、平成22年、スペイン国営セルバンテス 文化センター、東京 企画
22 レラシオンセラミカ、平成22年、スペイン国立陶磁美術館、スペイン 企画
23 レラシオンセラミカ 、平成23年、ルイス・デ・ルナ陶磁美術館、スペイン 企画 収蔵
24 古民家と現代アート、平成23年、紀伊風土記の丘、和歌山 和歌山信愛女子 短期大学 企画
25 EGO-WRAPPIN ACOUSTIC LIVE、平成24年、lub luck café 、和歌山 企画
26 美術の時間、平成24年、 旧毛原小学校、和歌山 企画
27 点々展、平成24年、onomachiα、和歌山 企画
28 ONSA、平成25年、onomachiα、和歌山 企画
29 陶展、平成26年、onomachiα、和歌山 企画
30 コンクリート・ニ・モルⅡ、平成26年、ギャラリー北野坂、兵庫 企画

■コレクション
ルイス・デ・ルナ陶芸美術館(スペイン)
マニセス陶芸美術館(スペイン)
クルージュ国際陶芸展(ルーマニア)買上
ケチケメート現代アートスタジオ(ハンガリー)

■地域社会における活動
「海辺の石を焼く」、平成15年9月、和歌浦海岸にて「パレスチナが見た い」の著者、森沢典子とのワークショ ップ
「イギリス人陶芸家とのセッション」、平成16年7月、東海南中学校にて生徒と地元の土 を使ってワークショップとレクチャー
「陶芸講座」、平成19年、和歌山大学観光学部
「レラシオンセラミカ・ディスカッション」、平成20年8月、スペインとの陶芸交流
「ことばをカタチにする」、平成23年1月、芦原幼稚園 展示/和歌山市民会館
「くうそう動物園」、平成23年10月、和歌山信愛幼稚園 園庭の土を混ぜて表情を付け、野焼 き 展示/八幡工房ギャラリーハチ
「ミチシオ祭アート&クラフト」、平成23年11月、アガサス25周年記念祭 焼き物について考える場をつくる
「質感の対比と調和1」、平成24年10月、和歌山信愛幼稚園 展示/和歌山信愛中学校高等学校
「東北へのエール」、平成24年、和歌山信愛女子短期大学生活文化 専攻学生作品のパネル出品「ここに いるよ」(あかりの作品) 展示/福島県立博物館
「文化庁文化事業/芸術家派遣事業」、平成25年10月、長谷毛原小学校中学校にて陶芸講座
「質感の対比と調和2」、平成25年10月、「絵付け」と「野焼き」 展示/八幡工房ギャラリーハチ
「AKARI展」、平成26年、あかりをテーマに、県立和歌山商業 高等学校、和歌山工業高等学校、 和歌山信愛女子短期大学の学生に よる「ぶらくり丁」での展示
「文化庁文化事業/芸術家派遣事業」、平成26年10月、長谷毛原小学校中学校
1.和歌山県美術展、平成26年、審査員(工芸)
2.和歌山県立図書館生涯学習講座、平成26年、講師(陶芸)

■ギャラリーハチでの展覧会企画
1 「New Raga Acoustics」、平成15年4月、シタールとタブラのライブ(音楽)
2 「Isotope」①、平成15年10月、ロヲ=タァル=ヴォガ(演劇)
3 「Isotope」②、平成15年12月、ロヲ=タァル=ヴォガ(演劇)
4 「山田原綜 展」、平成16年4月、切り絵(平面)
5 「heart & hand」、平成16年7月、八幡工房に1ヵ月滞在期間中に制作したTim Sinclairの陶芸展
6 「陶芸展」、平成17年7月、八幡工房に6ヵ月滞在期間中に制作したJay Patrick Dionの陶芸展
7 「ちょっとなつかしむ作品展」、平成17年10月、山田原綜の遺作展/切り絵(平面)
8 「祭りの野点映画館」、平成17年10月、この年に発見された日本最古のアニメを、活動弁士が上映。 武蔵野美術大学の先生がマスターとなり、1夜限りの幻燈BARを開催(映像)
9 「ヨーロッパのおもちゃ展」①、平成18年12月
10 「南勇吾 展」、平成18年12月、染色
11 「野上電気鉄道 ありし日の思い出と今」、平成19年3月、松村康史(写真)
12 「ヨーロッパのおもちゃ展」②、平成20年12月、ドイツを代表する絵本作家エバマリア・オットーハイドマンの原画展。シュタイナー学校の教科書の挿絵。
13 「高野山ゆかりの高僧書跡展」、平成21年6月、(立体/平面)
14 「ヨーロッパのおもちゃ展」③、平成21年12月、ドイツを代表する人形メーカーのコレクション展
15 「八木のぶおライブ」、平成22年3月、「北の国から」「探偵物語」等のテーマ演奏者(音楽)
16 「花の世界展」、平成22年5月、富士原史香によるインスタレーション
17 「とんぼ玉展」、平成22年8月、平松佐世(ガラス)
18 「はたのよしこ作品展」、平成22年10月、イラストレーション
19 「ヨーロッパのおもちゃ展」④、平成22年12月、シュタイナー教育の考えを基本に、 子どもの感性を豊かに育むおもちゃ作りを手掛ける、グリムさんのおもちゃ展
20 「ボタニカルワルツ」、平成23年5月、富士原史香によるインスタレーション
21 「Painful」、平成23年6月、池田亜由美(平面)
22 「タカシマアート」、平成23年7月、コウジタカシマ(平面)
23 「私的生物図鑑」、平成23年8月、坂口智洋(とんぼ玉)
24 「ウイズアート」①、平成23年11月
25 「アートサミット」、平成23年12月、10人の作家による提案(平面/立体)
26 「くうそう動物園」、平成24年2月、和歌山信愛幼稚園の陶芸展
27 「ボタニカルワルツ」②、平成24年5月、富士原史香によるインスタレーション
28 「スパークエイト 第3話」、平成24年7月、NHK制作陣と監督、出演者による上映とディスカッション(映像)
29 「はぴかむ展」、平成24年10月、柳岡未来 陶芸展
30 「ウイズアート」②、平成24年11月
31 「土井知子染色展」、平成25年9月、インスタレーション
32 「舟山れいら染色展」、平成25年12月、和歌山の素材にこだわった草木染
33 「素材の対比と調和でみるやきもの」、平成26年2月、和歌山信愛幼稚園の陶芸展
34 「ロビン デュプイ チェロライブ」、平成26年2月、音を見える形にしてのワークショップ
35 「えかわたえこ展」、平成26年3月、消しゴムはんこ
36 「きになる蜜柑 展」、平成26年10月、8人の作家による表現